秋冬キャンプの楽しみといえば。。。焚き火!!
温かくて炎に癒されて、最高ですよね(*´ω`*)
そんな焚き火タイムの必需品、「ロゴス 薪ラックテーブル」をご紹介します☆
薪ラックの必要性
焚き火を楽しむための必須アイテムは、直火NGキャンプ場で必要となる「焚き火台」です。
そして「薪ラック」を忘れてはいけません!!薪ラックとは、その名の通り薪を置くためのラックです。
薪ラックの存在を知らなかった私は、こんな感じで↓

地面にポイっと薪を置いていました。(笑)
しかし薪は地面に直接置いてはいけません!
なぜなら薪が湿気てしまい、火が付きにくくなったり、煙が発生する原因となるからです。(決して火がつかないわけではないですが。。)
湿気は薪の大敵!そこで必要となるのが薪ラックです!
ロゴス薪ラックテーブルについて
ということで、「ロゴス薪ラックテーブル」をゲットしました(*’▽’)
製品情報

- 総重量:約 2.2kg
- サイズ:約 35×30×29cm
- 天板サイズ:約 32×30cm
- 収納サイズ:約 35×10×37cm
- 耐荷重目安:[下部]約 10kg [天板]約 12kg
- 主素材:スチール
サイズは大きすぎず、40cmくらいの薪を入れるのにぴったりです!
また、スチール素材で天板にはダッチオーブン等の熱いものを置いても大丈夫なんです(*’▽’)
焚き火料理をするときにも大活躍です!
見た目はシンプルですが、さりげなくLOGOSのマークが入っていてかわいい!

天板は外せるので、薪を山盛りに置くことも可能です。

収納時はとてもコンパクトに!


かさばらず、自立するので隙間などに収納できます!
レビュー
さっそく薪を入れてみました!
ちょっと入れ方が雑ですが。。薪ラックがあれば安心!しっかりと湿気から守ってくれそうです!


そして薪ラックテーブルという名の通り、ミニテーブルとしても大活躍でなのです!
お湯を沸かしたいな~いうときはこんな感じで!

メインテーブルとなるほどの大きさではないですが、料理もできる大きさです!

薪ラックというと、焚火をするときだけしか使わないかも。。と思いますが、こちらはテーブルとしても十分使えるので、使い勝手が抜群です!
車に積んでおけば、ピクニックなどキャンプ以外でも使えそうです!
ロゴス薪ラックテーブルはとってもおすすめ!
ご紹介した通り、薪ラックを持っていないという方にはとってもおすすめです(*’▽’)
薪ラックは欲しいけど焚き火しないときにも使えるものが良い!ちょっとしたサイドテーブルが欲しい!という方にも、「薪ラックテーブル」はちょうど良いギアなのではないかと思います!
コメント