三河湖バンガロー村ふる里へ行ってきました!(o^^o)
愛知県では珍しい湖畔サイトですが、ホームページが無く、情報も少ないためあまり知らない方も多いと思います。
実は、名古屋や豊田から近くではなかなか予約がとれない人気キャンプ場なんです!
予約や駐車場、ロケーションや設備、サイトなど情報お伝えしていきますので、早速紹介に移りましょう!
三河湖バンガロー村ふる里の基本情報
アクセス
〒444-3206 愛知県豊田市羽布町鬼ノ平1−304
目の前に湖が広がる自然いっぱいのキャンプ場ですが、サイトへたどり着く手前には少し細い道があります。

決まった駐車スペースは無く、車は管理棟の前に駐車します。

また、今回はキャンプサイトの利用でしたので、キャンプサイトの紹介を主に行なっていきますが、名前の通りバンガローやログハウスも豊富なキャンプ場です!

写真だけだと分かりにくいかもしれないので、私の手書きですが全体図も載せておきます(´◡`๑)
オレンジの矢印が写真の細い道です!

私が訪れた際には一部工事も行われていたのでこれからどんどんサイトが拡大していくことも期待できます!
予約方法
キャンプの予約は電話のみとなっています。
電話番号 | 0565-90-3111 |
---|
特に湖畔サイトはサイト数が少なめで、とても人気ですので早めの予約をおすすめします!
施設情報
湖畔サイト(水ぎわテント) | 3500円 |
林間サイト(山ぎわテント) | 2500円 |
入村料(大人) | 300円 |
入村料(子供) | 200円 |
チェックイン | 13:30~ |
チェックアウト | ~13:00 |
一泊のキャンプ料金は、サイト使用料と入村料×人数を合わせた金額になります。
キャンプ場でいただいた利用案内がこちら↓

三河湖周りにある「湖畔サイト」と、バンガローの裏にある「林間サイト」があります。
人気はやはり湖畔サイト!!土日は予約もすぐに埋まってしまいます。
とても景色がよく、湖畔サイトは直火での焚き火が可能となっているのもあり、人気のようです!

また、駐車スペースとサイトには高低差があり、荷物を運ぶのが少々大変ですが、サイトへ荷物を下ろす滑車があるので簡単に荷物を下ろせます!
設備について
キャンプ場内にはトイレ、炊事場、お風呂が完備されています。
トイレが綺麗なキャンプ場はテンション上がりますよねヽ(* ‘ー’)ノ!
まず、炊事場がこちらです。

食器洗い洗剤やスポンジなどは持ち込みが必要です。
スペースは少し狭いので、譲り合って利用しましょう。
管理棟の奥にトイレとお風呂がありました。

トイレは男性用と女性用に分かれていて、ウォシュレット付きのとても綺麗なトイレでした!

お風呂は女性用トイレの奥にあります。

ごみについて
ゴミは基本的に全て持ち帰りになります、ゴミ袋必須ですね!
周辺施設について
残念ながら、キャンプ場内にお風呂はありますが周辺施設に温泉はありません。
キャンプ場の近くには三河湖観光センター、かじか苑など飲食店がいくつかあるので、そちらでご飯を食べるのはいいかもしれませんね!
レビュー
受付と設営
おおぐて湖キャンプ場を訪れたのは、11月中旬です!ずっと土日の予約は埋まっていましたので、我慢できずに有休平日キャンプを決行。。
チェックインは13:30ですが、受付のおじさんが居らず少し待ちました。
受付時には丁寧に説明してくださり、おまけのバナナもいただきました(笑)。
今回のサイトは、もちろん湖畔サイト!
平日ということもあってお客さんは私たち以外に1組だけでした!

空いているスペースは広々使わせてもらいました!
テントは約2m×2m、スペースはかなり余裕がありました(他に人がいると少し狭いかも)。
天気はちょっぴり悪かったですが、三河湖を眺めることができます。一日中ここにいられるなんて、最高です!!

三河湖周辺の遊歩道をお散歩
テントの設営後はバンガローの道から繋がる遊歩道をお散歩しました!
道はそれなりに整備されているので、ゆったりと森林浴と湖畔散歩が楽しめます!
湖に面したベンチなんかも用意されているのでカップルにもオススメです!
静かな夜を満喫
お客さんが少なかったのもありますが、夜はとても静かでゆっくりと過ごせます。
あいにく星空は見えませんでしたが楽しく過ごせました!

チェックアウト
チェックアウトの際には管理人さんがいなかったのでそのまま帰宅しました。
料金は先払いなので安心ですね!
ここはまた行きたい!
あこがれの湖畔サイトでキャンプができ、景色を満喫できて大満足のキャンプ場でした!
コメント