
2022春が年もついに暖かくなりました!キャンプの季節ですね!
絶賛キャンプ沼にハマり中のもなです( ̄▽ ̄*)
他のキャンパーの装備って気になりますよね。。。
中でも一段と憧れるのが、ベルテント!!
今回は、そんなベルテントからS’moreのBello400をご紹介します(*’▽’)
S’more Bello400について
知らないブランドの製品を買うのって勇気がいりますよね。。。
ということで、人柱として「S’more Bello400」をゲットしました(*’▽’)
製品情報
言わずと知れた大人気ブランドnordiskのAsgard12.6と比較して特徴を見てみましょう!
Bello400 | Asgard12.6 | |
---|---|---|
素材 | TC素材(65%ポリエステル 35%コットン) | 65%ポリエステル 35%ナイロン |
サイズ | 400×400×250cm | 375×400×250cm |
総重量 | 25kg | 16kg |
収納サイズ | 90×30×30cm | Φ37cm×114cm |
最大人数 | 6人 | 6人 |
フロアマット | 付属 | 別売り |
価格 | 84,980円 | 160,600円 |
素材は同じポリコットン、サイズなどもほぼ同じです。
Bello400のフロアは正六角形ではなく、入り口側が潰れた多角形です

ネットで調べると六角形の図面が出てきたりしますが間違った情報なので信じてはいけません…(+_+)
ちなみにグランドシートも六角形のものは使えないので大きな長方形タイプにしました

総重量は結構違うように見えますが、Asgard12.6はフライシートのみの重量で16㎏あります
フロアマットが8.9kgで、合計24.9kgなので最終的には重量も同じくらいです
ちなみに収納袋もかなりしっかりとした素材でこの重量でも破れる気はしません

また、Bello400には薪ストーブ用の煙突穴が標準で備わっています
フロアマットも最初から付属していたり、機能面ではBello400に軍配が上がります(*’▽’)

一方でお値段のほうは倍以上の差があります…(;’∀’)ヒェッ
値段が張ってでもシロクマさんマークを求めるか、コスパ最強のスモアマークを求めるか…
私はスモアのロゴも結構可愛くてお気に入りです(´◡`๑)

付属品はポールとロープ、ペグです
ロープはオリジナルロゴ入りで可愛いヽ(* ‘ー’)ノ

ペグはフロアマット固定用とロープ固定用の2種類のサイズが過不足なく入っています
袋も結構しっかりしたいいものなので特に買い足したりする必要はないです

組み立てレビュー
さっそくテントを張ってみました!
まずはグランドシートの上にテントを広げてペグダウン🛠

次に中に入りポールをセッティング!


外から見るとこのような感じです!

中央ポールだけでなく、入口のポールも一緒に立てます

最後にロープを張って完成!時間は30分ほど、さすがワンポールテント簡単…(*゚ー゚)
初めての設営だったので、慣れればもっと早くできると思います!

入口や立ち上がりの部分にはメッシュがついていて換気性能もバツグン!
中もかなり広く、色々飾ってもスペースが十分に空いています(´◡`๑)

また、フロアマットは水の侵入を防ぐ防水素材で床から少し立ち上がるくらいあります
この日はあいにくの雨予報で夜は雨が降っていましたが、雨でも心配ありません!

S’more Bello400は品質も高くベストバイのベルテント!

ご紹介した通り、ベルテントを買いたい方にはとってもおすすめです(*’▽’)
金額もAsgardよりずっとお手頃なのに、品質や性能もS ‘moreが上回っているくらいに感じました!
広々テントなので、テント内レイアウトを考えるのも楽しいです(*´▽`*)
ベルテントを検討中の皆さんは、ぜひS ’more Bello400も検討してみてくださいヽ(* ‘ー’)ノ
コメント
はじめまして!
私もベル400買ってテントの下に引くシートこちらのをみて購入したいなーて思ってるんですけどアイリスオーヤマのシートのサイズはどれにされましたか?
教えていただければ助かります!
はじめまして!コメントありがとうございます(*’▽’)
シートのサイズは3.6m×4.5mを使用しています!参考になると嬉しいです!