弓の又キャンプ場に行ってきました(*’▽’)
キャンプ行ってみよう!と思って初めて訪れたキャンプ場です!
ここでのキャンプをきっかけに、すっかりキャンプ沼にハマりました。。。
では、さっそくご紹介していきます☆
弓の又キャンプ場の基本情報
アクセス
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里4259−923
園原ICから車で3分ほどでした。高速道路から近いのは嬉しいですね!
キャンプ場はとても自然豊かですが、険しい山道などはなく運転しやすかったです!
予約方法
予約方法は電話のみです。
電話:0265-44-2662
空き情報もネットでは確認できないようですので、電話にてお問合せが必要です。
最近キャンプブームにより、土日はキャンプ場の予約がなかなか取れず困っておりましたが、弓の又キャンプ場に電話してみたところ、空きがありました!
穴場のキャンプ場なのかもしれません!!
予約時には名前や連絡先などの情報のほかに、サイトの希望やチェックイン時間などを聞かれました。
電話で予約が取れた後は、当日キャンプ場に行くまで確認の連絡などはなかったので、日にちや料金を忘れないようにご注意ください。
使用料
キャンプサイト | 普通の区画(24区画) 3500円~ |
大きい区画(8区画) 4500円~ | |
ペット可 500円/1匹 | |
薪 | 500円/1束 |
チェックイン | 11:00~17:00 |
チェックアウト | 11:00 |
営業期間 | 4月~10月 |
サイトはすべてオートサイトです。隣のサイトとは木や岩で区切られており、周りの目を気にすることなく楽しめました。
また、サイトに車の乗り入れ可なので、荷物の運搬がとても楽です。キャンプ初心者さんにも、ギアの多いベテランさんにも嬉しいポイントですね!
普通の区画は約8m×8m、大きい区画は約11m×11mくらいだそうです。区画の大きさによって使用料が異なるので、利用人数やテントの大きさでどちらにするか決めると良さそうです。
チェックインが11:00~可能であるとのことで、ゆっくりとキャンプを楽しむことができます!
キャンプ場でマップをいただいたのですが、手元に残っていないので筆者のオリジナルマップでご紹介します(;’∀’)

緑色は普通の区画、青色は大き目の区画です。予約時に希望の大きさを聞いてくれます。
また、山側のサイト(①、③、⑤側)か川側のサイト(②、④、⑥側)かも聞いてくれます。
希望のサイトがあれば、空きがあれば調整してくれそうです。特になければお任せで、当日行ってからのお楽しみ!
設備について
キャンプ場内にトイレ、炊事場があります。
トイレについては、外のトイレだしこんなもんかな、という感じです。キレイですが少しにおい等は気になりました。
炊事場は広めなので、人がいっぱいで使えなくなることはなさそうです。洗剤、スポンジ等は何もないので忘れずに持って行ってください。

ごみについて
基本的にごみはすべて持ち帰りですが、生ごみは捨てることができます。到着時に生ごみ用のバケツが渡されるので、帰りに指定の場所に捨てます。
また、灰も炊事棟で捨てることができます。
お風呂について
キャンプ場内にお風呂はありません。周辺に温泉施設がありますので、そちらを利用します。
今回は以下の2つの温泉に行きました。
弓の又キャンプ場から車で約3分。旅館の中の温泉に入ることができます。
キャンプ場でもらったパンフレットに割引券あり、と書いてあったので、管理棟で割引券をもらい行ってみました!
日帰り入浴は11:00~16:00ですので夜は入れません。ご注意ください。
弓の又キャンプ場から車で約12分。 阿智村の中でも大きくてキレイな温泉施設です。
しかし、周辺のキャンプ場の人がたくさん来ることもあり、土日はとても混雑しているイメージです。キャンプ帰りの日曜日に訪れたところ、女性風呂は満員でした。。。
レビュー
テント設営
訪れたのは10月初旬!とっても楽しみで11:00ちょうどに到着しました!
管理棟で受付をして利用についての説明を聞きました。管理人さんはとても親切で、初めてのキャンプも一安心。
今回のサイトは㉛番!設営後のサイトがこちら!

車を乗り入れて、テントとタープを設営。タープの立て方が下手ですがお気になさらず。。(笑)

テントは約2m×2m、タープは約4m×4mのヘキサタープですが、問題なく設営することができました。
自然を満喫
すぐ近くに山と川!自然の音に癒されました!
川は結構大きめで、夏は川遊びが楽しめそうです。

そして他のキャンパーさんたちが気になる筆者は、キャンプ場をくるりと一周しましたが、ゆっくり歩いて10分ほどでした。
焚火開始
管理棟で薪を購入し、焚火をしました!
直火NGなので、焚火台は必須です。

感動!満点の星空
暗くなってきて空を見上げてみると。。星がすごすぎる!!
阿智村は、日本一の星空の村といわれておりますが、想像以上でした☆
星を撮影するためにカメラを持って行ったので、さっそく撮影!

この日は快晴で、肉眼でもうっすら天の川が見える最高のコンディションでした!!
今まで見たことのない、すごい夜空です。。。

焚き火が消えてから、ゆっくり空を眺める、ぜいたくな時間を過ごすことができました!
注意点①
弓の又キャンプ場は自然豊かでとても良いのですが、虫が多い印象でした(;’∀’)
山ならではのよくわからない虫がたくさん。。設営中も虫がテントに登ってきたり、机やイスにくっついてたり。。
また、夏場はハチやアブが多かったとの口コミも見かけますので、虫よけ対策は万全にしていくことをお勧めします。
注意点②
山が近い分、日が陰るのが早い&朝日が当たるのも遅いです。
暗くなると作業しにくいので時間に時間に余裕をもって行動したほうが良いです。
また、平地よりも気温が低いので、防寒対策はしっかりしていく必要があります。
訪れたのは10月初旬、昼間は半袖で汗だくでしたが、16時頃から日が暮れるとともに気温はぐんぐん下がり、夜はダウンコートが欲しい寒さでした。
ここはリピートしたい!
プライベート感のあるオートサイト、自然いっぱい、満点の星空、弓の又キャンプ場はリピートしたいキャンプ場でした(*’▽’)
コメント